
今回、育児休暇を取得したキングプリンターズ男性スタッフTさんに、その時の様子や感じたことを聞いてみました!
_______
ぐっさん(以下 ぐ):Tさんは実際に育児休暇を取得されましたが、取得前に不安に感じたことなどありましたか?
Tさん(以下 T):業務の引き継ぎが滞りないか、限られた人員で業務が進行できるかどうか、という不安はありましたが、ノートPCを会社から支給されていたので、育休中の所定就労時間内で相談事項が発生しても円滑に対処できました。
ぐっさん:なるほど!育児と仕事をほどよく両立できたのですね。 実際に育児休暇を取得してみてどうでした?
T:子供が産まれて妻と交互に3時間ごとの睡眠体制になった為、仕事をしながらでは体力的にかなり難しいと感じていました。なので、休暇として取得できたことは本当にありがたかったですね。
ぐっさん:3時間ごとの睡眠体制……育児の大変さがわかるエピソードです。
T:育休中でも雇用保険から育児休業給付金が発生する為、収入がなくならなかったのが大きなポイントですね。
ぐっさん:確かに!「育休を取得すると収入が減る」と思っている人が多いかもしれませんね。
T:ただ、今回は約1ヶ月半の取得だったんですが、3ヶ月くらいまでは子供の状態が劇的に変わる為、もう少し取得した方が家庭的には良かったのかな〜とは感じましたね。 妻と子供第一の毎日になる為、最初の1ヶ月は肉体的にも精神的にも辛く感じます。 ですが苦労した分、後で良い思い出として残るのと、達成感があります! これから父親になる、または子育て期のパパたち、 大変だけど育児を楽しんでくださいね!(^.^)
ぐっさん:Tさん、今日は貴重なお話しをありがとうございました〜!
_______
女性の育児・介護休暇取得に関しては、多くの企業で認知されていますが、男性の休暇に対してはまだまだ未整備な企業が少なくありません。
より働きやすい職場にするためにも、男女問わず従業員が育児・介護休業を取得できる職場環境を整備し、育休の制度を周知する必要があるのかもしれませんね!
今回はちょっぴり真面目な内容でお送りしたキンプリマガジン( ̄^ ̄)ゞ
次からはまたゆる〜くお送りいたします笑
次回は、4月28日配信予定です。
どうぞお楽しみに!